スポンサーリンク
スポンサーリンク

堂本剛の才能を考察!歌詞の秀逸さや歌唱力の高さ・ソメイヨシノは名曲

スポンサーリンク

ジャニーズには色んな才能を持ったタレントさんが多数存在していますね。中でも、堂本剛さんの歌唱力や作詞作曲能力、演技力は群を抜いているのではないかと思います。

KinKi Kidsの2人はどちらも多才ですが、剛さんの才能やセンスは光一さんとは違った魅力があります。

そこで今回は、堂本剛さんのミュージシャンとしての才能を考察していきます。堂本剛さんの歌唱力や彼の書く歌詞の素晴らしさなど、ミュージシャン・堂本剛の魅力をみていきましょう。

出典:https://dic.pixiv.net/a/%E5%A0%82%E6%9C%AC%E5%89%9B

スポンサーリンク

歌唱力の高い堂本剛

歌唱力が高い…と言っても、色んなタイプの歌唱力の高さがありますよね。技術的なうまさや表現力の高さ、色んな楽曲を歌いこなせるなど…。堂本剛さんは、技術面、表現力のどちらも兼ね備えており、とにかく伸びやかだと思います。

個人的に伸びやかなボーカルが好きなのですが、伸びやかさという意味ではアイドルというカテゴリを抜きにして考えても1番だと思っています。

元々、声質自体が素敵です。KinKi Kidsの名曲「ボクの背中には羽根がある」を作曲された織田哲郎さんは、KinKi Kidsのの歌声の魅力について「華やかさと哀愁の両立」「品がある」と評価していました。これはもちろん、光一さんあってこそ成立するものではありますが、剛さん1人だけで考えても「華やかさや哀愁」「品」がありますよね。

ぱっと聴いた感じ明るい歌でも、KinKi Kidsが歌うとどこか切ない歌に聴こえます。「ボクの背中には羽根がある」もKinKi本家とテゴマスのカバーとでは印象がまるで違いました。テゴマスの明るくて元気な「ボク羽根」もいいのですが、KinKi Kidsの歌だとただ明るいだけではない分、楽曲に深い意味が込められているのではないかという気にさせられるので歌詞の意味などを考察したくなります。

後述する堂本剛作詞、堂本光一作曲による「愛のかたまり」に対し「2人が歌ってこそ…」と感じてしまうのも、シンプルに2人が作ったからということだけでなく、2人の歌声が唯一無二の魅力があるからでしょう。それだけ、2人の歌声や歌唱力には説得力があります。

関連記事→KinKi Kidsの真骨頂!【光の気配】泣ける歌詞とユニゾンに鳥肌
関連記事→KinKi Kids×マシコタツロウの名曲・サマルェカダスの魅力を語る
関連記事→マシコタツロウとKinKi Kidsが相性抜群な理由~代表曲も
関連記事→馬飼野康二×KinKiの新たな名曲!すべてのひとかけらが泣けると評判
関連記事→KinKi KidsのSONGS出演の需要!ロングインタビューは2人の仲を再確認?
関連記事→KinKi Kidsのブンブブーン 高見沢俊彦が面白い!クイズ対決で天然炸裂?

ここまで「KinKi Kidsの歌唱力」をフォーカスしてきましたが、堂本剛さんの歌唱力からは繊細さを感じます。光一さんもワイルドな声質ではありませんが、剛さんよりどこか大胆。2人のユニゾンが美しいのはこの微妙な個性の違いが生み出しているのではないでしょうか?

堂本剛の才能が光る名曲「ソメイヨシノ」の歌詞の意味

堂本剛さんは歌唱力もさることながら、作詞の才能も素晴らしいです。まず例として挙げるのが前途した「愛のかたまり」。

「愛のかたまり」は女性目線の歌詞で、彼氏を想う彼女の心情が繊細且つ丁寧に描かれている名曲ですね。

歌詞の冒頭で「まるでかよわい女の子みたい」と出てきますが、実際この歌詞に出てくる女性の印象はまさしくかよわい女の子。彼氏の同じ香水を街の中で感じるとついていきたくなっちゃうとか愛が大きすぎると失うことを思ってしまうなど、思わず守ってあげたくなるような女性が描かれています。

この歌詞を書いた当時、堂本剛さんは22歳。すでに自身作詞作曲の楽曲が何曲も世に出ていたとはいえ、ハタチちょっとでこの歌詞を書いた剛さん、すごいとしか言いようがありませんよね。「恋涙」や「銀色暗号」など剛さんは他にも女性目線の歌詞を書いていますが、女性の気持ちわかり過ぎでは。。

まぁ、剛さん自身が繊細で女性っぽい一面もあることは剛さんのファンなら知っていると思いますので、まったくもって驚くことでもないんですがね。しかし、それを歌詞に出来てしまうわけですからその才能やセンスに感服させられます。

そんな女性の心情をひたすら綴った「愛のかたまり」ですが、サビの「あなたでよかったと歌うの」という表現が実に剛さんらしい個性を感じますよね。この1フレーズからも分かるように剛さんの書く歌詞はとても独特です。

その代表例がENDLICHERI☆ENDLICHERI名義でリリースした「ソメイヨシノ」。

「ソメイヨシノ」は、タイトル通りソメイヨシノをテーマにした楽曲で和を感じさせる切なくて美しいメロディーも印象的な名曲です。ですが、ただ桜をテーマにした春の曲かというとそうではありません。

堂本剛さんの家庭は、一般的な家庭より両親が高齢であるとのこと。そのため、「お母さんも歳をとる。僕も歳とる。みたいな当たり前なことが、なんかちょっとこう切なくもなってくるんですよね」と「堂本剛の素」で発言していました。

続いて、以下のように語っています。

そんなとき、一緒に桜を見に行った母親が「あんたとこの桜、あと何回見れんのかなぁ」と呟いたのだとか。桜を見つめながらその言葉を放った母親の後ろ姿を見て、剛は「もしかしたら、人って桜に対して、亡き人であったりとか愛おしい人であったりとか、様々なものを重ねているんだな」と思い、それ以降「桜を見るたびに、“キレイやな”とは思うねんけど、ちょっと苦しいみたいなのも入り混じってくる」ようになったという。そして剛は「そういうことが胸の中で暴れ始めて、ちょっと苦しくなって『ソメイヨシノ』って曲を書いたんですよ」と明かした。

出典:https://realsound.jp/2018/04/post-184447.html

このように、「ソメイヨシノ」の歌詞は母親を想って書いた曲です。人の命の儚さを桜に例えた名曲。

歌詞の冒頭から「叫ぶ声が墜落した」なんて書いてしまうのは堂本剛だけでしょう。この1フレーズだけではとても桜のことを歌っているようには思えません。そんな一節から始まるこののタイトルが「ソメイヨシノ」というのですから、聴いた人間は思わず聞き入ってしまうのではないでしょうか。かくいう自分も聴き入るだけでなく考察したくなりました。

暗く絶望的な歌に思えてしまいますが、決してキレイだけではないリアルで生々しい部分が歌詞に表れているからこそ、メロディーの切なさや美しさが際立っているのかもしれませんね。

こんな名曲を書いた堂本剛はもはやアイドルではなくアーティスト。心からそう思います。

考察まとめ

今回は、堂本剛さんのミュージシャンとしての才能を考察してみました。

今回取り上げた「愛のかたまり」や「ソメイヨシノ」以外にも堂本剛さんの名曲はたくさんあります。もう1曲挙げるなら「溺愛ロジック」もかなり好きですね。

歌唱力も抜群で作曲能力もある堂本剛さん。今後の活動も期待です!

(Visited 5,103 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク